カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
プロフィール
HN:
1103
性別:
女性
ブログ内検索
P R
プロフィール
HN:
1103
性別:
女性
フリーエリア
きまぐれ日記です
先日、誕生日だった
高校時代の友人に まぁ ネタ的に? 知人なので顔面無修正だがw ブログ的には使いまわしw 送った ホントは年賀状に使おうと思ってたのだが(バカw) D用年賀状印刷終了時点でインク切れw 年の瀬も押し迫ってたのでインク購入諦め (つか1回は買いに行ってもらってたしw) 宛名すら手書きになった私の年賀状、、、 ↑そんな訳で お蔵入り(?) だったこのおバカ写真 お誕生日の友人に調子こいてメールw 相変わらずだね〜 って、ドコ?! Dの付き合いのライブで行った〜 ついでに私の趣味にも付き合ってもらった〜 消防博物館だよ〜 しょうぼう??? 相変わらずおもろいね〜○○〜〜 ・・・ みたいな話から 今日(既に昨日w)は娘さんの吹奏楽(金管)アンサンブルコンテストに行ってきた〜 金管8奏で金賞だった〜✨ えー凄いね! 私、吹奏楽部だったけど金管一切ダメだったので、、、 (木管もFlは全くダメだったが・・・余談w) 金管(友人娘はTb)尊敬。。。 って話になり 彼女(友人)吹奏もクラシックも 興味なくて無縁の生活だったけど 最近はNHKFMでクラシックの番組聞くようになった〜 ふかわりょうの番組で〜〜〜 日曜の午後2時と月曜の午前7時半から(再放送) やってるから聞いてみて〜 って ナヌ?! その番組(実はw) 毎週聞いてるよ〜 って返信w 彼女ったら めっちゃ良くない? ふかわりょうを 「ふかわさん」 と、呼ぶ(既にファンw) だそうでw 残念ながら(?) ふかわさん と呼ぶほど(ファンでもないw)が ま、面白いよねw クラシック無縁ではなかったが ↑番組聞くようになったの 実はきっかけDw (ふかわりょう以前なんだっけべっこうメガネの某師匠が司会の頃) 再放送(月曜朝7時半から)きっかけw ふとしたメール(ふざけた写メからの〜) 偶然 面白い! 機会があったら番組に投稿しよw (以前、そんな感じ?普段は疎遠な友人が〜偶然同じく聞いてまして) ↑みたいな投稿! あったのよw 明日は多分 遠く離れた彼女と2人 (色んな交通手段使っても7時間くらい。国内だけどw) FM という媒体介して 同じ時間を共有 かな♪ 放送始まったら 思わずメールしちゃうかも <おまけ> この話の後 メールした弟 最近の音楽って〜〜〜 (好みに合わない) って言うのでこの番組を教えたw (電波がビミョウでもiPhoneさんアプリで聞けるし) リスナー増えるとちょっと嬉しい♪ PR この記事にコメントする
なつかし・・・
金賞すごいですね!
中高のコンテスト思い出し中(遠い目) しかも当時の課題曲CDかけてますwww そう、FIはくらくらします。 ムリ。むりのムリムリ。 クラリネットは好きでしたー。 TbとHrnはなんとかなります。 そうそう、大河ドラマ「軍師 勘兵衛」のOp曲とか 聴いて、85年の課題曲「overture 5rings」を思い出したんですよ。 あれも確かNHKのドラマの曲。 ・・・あれ、逸れた。 (いつもか) 思わずw
私もiPhoneさんで課題曲プレイリスト再生しちゃいましたw
Flだけ木管の中でも特殊ですよね〜 マウスピース(?)時点で無理でした(笑) 金管はTpからしてダメで全滅です。。。 『軍師 勘兵衛』は見てませんがw そうだったのですね・・・ (調べました〜) うわ〜 作曲が三枝成彰氏!(驚) 大河『宮本武蔵』の曲を再構成し吹奏楽編成に編曲した そうです! なので five Ringsは、 「五輪書」にちなんでるそうで〜!!! オープニングのピッコロソロは お通の篠笛イメージだとか! 五輪てオリンピックの方かと 完全に勘違いしてました〜 (『宮本武蔵』1984年らしいので時期的にはロス五輪w) いやぁ、、、 おかげさまで目から鱗的に勉強になりました〜☆ ありがとうございます〜〜〜☆ この背景知ってたらもう少しマジメに練習したかも〜 爆笑w って、どちらにしても 弱小部にはこの曲、ハードル高過ぎて、、、 そもそもピッコロソロ吹ける人材無し(涙) 課題曲は何を選択したのか、、、 (多分マーチ系。だったような・・・トオイメ)
Powered by 忍者ブログ
Design by まめの
Copyright c [ 1103日記 ] All Rights Reserved. http://1103robin.blog.shinobi.jp/ |