忍者ブログ
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[11/27 goemon]
[11/23 mistyhill]
[10/08 1103]
[10/07 goemon]
[10/04 1103]
最新記事
(11/23)
(09/20)
(09/20)
(09/16)
(09/12)
プロフィール
HN:
1103
性別:
女性
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(11/05)
(11/05)
(11/05)
(11/05)
(11/05)
P R
プロフィール
HN:
1103
性別:
女性
フリーエリア
忍者ブログ | [PR]
きまぐれ日記です
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



夕方
Dからメール

岩盤浴に行こうと思うんだけど一緒に行く?

この暑いのに岩盤浴?!

Tシャツしぼれるほど汗かいた(Dね)のに
まだ汗かき足りんのか?(笑)

あまり汗をかかない私にしたらありえない話なのだが
普通にかく汗(?)
と、
岩盤浴でかく汗はベツモノらしい・・・

どっちにしろ汗をかくって体力消耗って気がするが
普段から汗かき慣れてる(?)Dにすれば

動かないで汗かく岩盤浴は完全にベツモノらしーっす。。。

わかったようなわからんような( ̄o ̄;)

我が家が行く岩盤浴の温泉(?)は~
気合の入ったラジウム泉
ロビーには闘病中の方達のお手紙とか新聞記事とか・・・

色んな意味で効果ありそうだが
軽くドライブ的な
ちょっと遠いのが難点(県内ですw)

ドライブは良いが営業時間がね(*≧m≦*)
営業時間内に辿り着けるかって問題だったり(笑)
休日の明るい時間に行くと物凄く混んでるしさ。。。
なのでたいていはギリギリの時間狙いなのですw
本日も正にギリギリの時間(爆)

そこ↑以外の岩盤浴あまり経験ないのでなんとも言えんが
まぁなんだかよくわからないけど
効果ありそーな気はする・・・
ちょっとカラダが軽くなるような(曖昧w)
お疲れのD、行きたくなったらしー

暑いし、、、
私は遠慮します・・・

1人で行ってきたら~

って言ったのだがw

気乗りしなくなったのか?(笑)

やめる~って(*≧m≦*)

じゃぁ
足湯に行く?
(妥協案?w)

あまりの熱さで有名な鯖湖湯(所謂大衆温泉的立ち寄り湯?)
心臓に悪い45℃とか!!
とても入れません。。。
その鯖湖湯の近くのこじんまりとした足湯
以前けっこう行ってました(*^.^*)

が、足湯も熱い・・・

で、以前地元ローカル番組でみた

別の足湯へ~~~



ぴんぼけです。。。

江戸時代から続いていた豪農・豪商の旧家
補修(一部新築)して平成22年から観光目的に開館したそうです~
(入場無料21時までやってる)
入口にはフレンドリーなおじちゃんw(市の職員かな)

こんばんは~♪と、挨拶して


このお屋敷的施設の中に

足湯&手湯

あるのです(*^m^*)
既に暗いのでチラっとしか見なかったが
立派な米蔵とかお屋敷とかまぁ色々ある・・・
のです☆


温泉街、なんだか賑わってるなぁ?
って思ったら

ほろよいウォーク
なるイベント中らしい

よくわからないがチケット買うと何件かのお店で飲めるイベント?

足湯もそのイベント参加の方達で賑わってたりw




思ったより暗く写ってた(〒_〒)

くるぶしくらいの湯量
温度高い(熱い)イメージの飯坂温泉にしたら
拍子抜けするほどぬるめw
(私にはちょうど良い温度~♪)



これまた暗くてよくわからないと思いますが(≡д≡)
手湯w

こちらの手湯から流れで足湯へ~

ちょうど手湯からすぐの場所に座ったので
たまに手を浸しながらw

30分くらいゆっくり~

じんわりあたたまる~~~

どんな感じかわからなかったのでタオル持参でしたが
こちらはタオル貸し出し(無料)ありました!
よく見たらロッカーとか更衣室(足湯なのに??)もあった!
まぁ素敵な施設ですわ。




こんな感じの足湯がみっつ?よっつ??
並んでました~
けっこうな人数で楽しめそうですw


ほろよいウォークの酔っ払いの方達が増えてきたので退散(爆)


面白かった(*^.^*)
今度は明るいときに行ってみますw
PR


タイトルにしておきながら
初めて知った単語

算聖


数学なんて超苦手
算数すら(T▽T)
和算なんてとんでもない
私だがw

尊敬する
関孝和様

私の環境だけかもだが

算聖
ググると最初に登場
wiki関孝和

もはや代名詞なのか(* ̄。 ̄*)


いつものように前置き長いですがw

録画してた番組みまして
えぇ、算聖
関孝和様の某番組
↑渡辺真理さん司会

聖人

天才ですか
と、言って

天才はけっこういますが(いるのね)
聖人は、、、
あ、別の次元の方なのですね
的やりとりww

どちらにしろ凡人には遠い存在の方達っす( ̄o ̄;)


以前
幕末と言えば的(ヒーロー?)
坂本龍馬をチンピラと言ったこの番組(爆)

岩瀬忠震に比べたら~
龍馬なんてチンピラですよ(出演者様談・爆)
自分とこで大河やってたのにねぇw
その主役を!
チンピラ!!
って言ってしまう出演者オッケーなのかNHKっ!
って爆笑したのは私ですw


前置き長い上に話ズレました( ̄o ̄;)


関孝和様です

いやぁ~~~(* ̄。 ̄*)
素晴らしいです

数学(算数すら)苦手の私なのに
なぜか記憶に残っていたこのお方
ナイモノネダリか

今日の日本があるのは
この方のおかげ
この方がいなければ歴史は変わってた
明治維新すら、、、
やら言われたらねぇ
(伊能忠敬のチームにも門弟いたみたいだし)

目に見えなくてもほぼ全ての事柄には数学が関わってる
んだよね(受け売りw)

子供の頃にこんな番組みたら
数学に対するイメージ変わってたかもね~

江戸時代空前の数学ブーム

身分に関わらず和算を学び

算額奉納とか
(番組で取り上げられた算額は12歳の少年が奉納!)

算額

存在知ったの既に学校終わってから?
かなw

驚愕の存在
数式やらを額にして奉納って・・・
しかも自分で問題作るって、、、

すげーよ。。。

なんか豊かな時代だわ。。。


算数は苦手じゃなかったけど
数学ってなった途端なんかハードル高くなって?

いつの間にか苦手になりw
詳細不明

幸い良い先生にめぐり合ったので(*^m^*)
高校受験時点は人並みレベルになったがw
その後は悲惨(T▽T)
(高校1年の担任は数学の先生だったけど嫌いだったので授業マジメに聞かずw)
↑テストの範囲間違って勉強してありえない点数だったのは時効w

そんな話ではなく。


和算

好きな時代小説の中に
ゲーム(勝ち負け争う)的に登場する和算問題
難しい(-""-;)

数学よりハードル高そうなのでw

入門編として
岩波文庫の
『塵劫記』
欲しいものリスト(アマゾン)登録w

算額を巡る旅
(けっこうあるんです東北各地神社ナド)
目指すか~
↑20年前くらいから言ってるw



もしも

入院なら

ひまつぶし

的に

DLしたアプリ

ナゼか

日本地図

あー私。。。

いわゆる地理
苦手です。。。

ひまつぶし
(平仮名で書くと、ひつまぶしに見えるの私だけ?!)


あんど
実益(大人なのに学習とかw)
兼ねるならww

ですw



イマイチわかりにくいですが

白地図うめる感じっす

境界線と県名あるバージョン(トレーニング)
県名のみバージョン(ベーシック)
何も無いバージョン?(エキスパート)

みたいな感じ。

地理苦手なのでどれも手探りw


もいっこ




旧国名で
江戸時代?
的な

甲斐とか信濃、美濃
美作
などw
こちらも基本的には日本地図と同じ感じ
(トレーニングとかベーシック)
エキスパートはハードル高すぎw


時代劇や時代小説好き(*^^*ゞ

でも

込み入った戦国時代はちょっと(^^;;

江戸なら

武鑑欲しかったw

あ、家紋もね~

ちょっとマニアックな時代小説には大名家の家紋とか、、、
出てくるんですよ。。。
家紋で何家とか、、、
ムリw


県名の方は2分台?

藩名の方は3分?

だったかなw


それよりハードル高いのはっ!

市町村レベルのやつ。。。

数県やってみたが、、、

難しい(-""-;)




地元より隣県のがはやい(笑)


地理トクイなDに唯一勝ったのは
地元のみ(T▽T)




グランドスラムの中で
昔から
NHKで放送あるし~
何気に馴染みのある大会?

個人的には

何が起こるかわからない芝のコートと(どんどんハゲてくのもね)

伝統の白いウェアがツボ?

かも(*≧m≦*)
シャラポワのウェアは毎年楽しみだったw
うるさいけど
やっぱキレイなんだなシャラポワ(^ー^* )
キレイな人が好き
パワーテニスで言ったら
ビーナス(ウィリアムズ姉)も妹よりは好きだったけどw
キレイさで言ったらハンチュコバ?
だったが~~~
強さ
がねw
けっこう好きでしたけど(笑)
何目線なんだっつーのw



雨降ったとき(お屋根作ったコート以外は現在も?)
とか
ボールボーイの動き(こちらは現在も、だね)
とか
面白い?

ま、伝統がね~
素敵(´ー*`)

せっかくお屋根を作っても
なかなか出そうとしない!
イギリスw

去年もあったよねw
雨サスペンデッド的な~
結果、
シードじゃないのに(屋根出して)ナンバーワンコートで試合とか(爆)
とっとと決断しろってw

観客がパラっとしか居ないナンバーワンコート!!
ある意味驚愕(笑)
新鮮すぎw

さすがイギリス
BBCからの苦情は大丈夫なのかwww
↑放送時間がなんちゃらとか~
それもあってお屋根作ったんだよねぇ?
さすが・・・w
しつこいw

ウインブルドン2013

クルム伊達選手も錦織選手も
偶然?
同じく14番コート(まだ芝がキレイw)

祝☆初戦突破(*^m^*)

伊達公子さま(クルムね~w)
圧巻のストレート勝ち~♪(6-0、6-2)
ナブラチロワ(好きでしたw)の記録目指して欲しいわ~

錦織は
サービング・フォー・ザ・マッチ(好きな言葉だw)
から若干長かった気するがw
やっぱブレイクされるww

とゆーか
錦織ってちょっとMめな展開多いので(笑)
地獄の5セットマッチ(タイブレークも見てる方は面白いけどね。鬼w)
3-0(6-2、6-4、6-3)
なら問題ナイか~w


ウインブルドンで好きだったのは
T・ヘンマン(笑)
ヘンマン・ヒルで観戦したかった~w
悲願の英国人優勝ならなかったが・・・
↑F・ペリー以来のね

ヘンマンの前(?)に好きだったのは
サンプラスw

最初に好きになったのはレンドルだけどね(笑)

去年は
レンドルがコーチだったマレー(悲願達成?)も若干応援してたがw

フェデラーの方が好きだったり(爆)

お出かけ先の横浜のホテルで決勝戦みましたよぉ(*≧m≦*)

えーと
今年はダレ応援なのだろか私w




月齢 14.21
輝面比 99.42

本日(既に昨夜w)

久しぶりの

スーパームーン


天文観測的には正しくない表現?
聞き慣れない言葉ですが


スーパームーン

昨年あたりからメジャーかも


微妙に歪んだ軌道を辿る月

なので

近くなったり

遠くなったり


新月は見られないので
満月でw

今回のスーパームーン

平均値に比べると
0.929倍の大きさ
よくわかりませんが

直近で一番遠い(小さく見える満月)と比べると
(見た目の大きさ)14%も違う
そうですw

明るさは約3割り増し

だそうで

今回の満月
2032
最接近
2012

ドンピシャのタイミングですね~~~



アレコレバタバタしたせいでw

月の出、直後から

たくみ車窓
堪能でした(*^m^*)

欲を言えば
目的地
海の近くだったので
憧れの
ムーンライズ(海だよね。出来れば満月でw)
みたかった~~~


微妙に近いせい(?)

お餅搗いてるうさぎさんw
クリアに見えた気が~(^ー^* )

アタマの中で流れるBGMは
もちろん

FLY ME TO THE MOON

(綾波レイw)

お月様
好きです~



Powered by 忍者ブログ  Design by まめの
Copyright c [ 1103日記 ] All Rights Reserved.
http://1103robin.blog.shinobi.jp/